2022年12月2泊3日嘉義の旅9-DAY1-9仲青行旅嘉義館LIGHT HOSTELでひと休み&宿泊の感想。

2025/10/29

台湾の観光 台湾ひとり旅記 台湾中部 嘉義市

t f B! P L
今回2泊お世話になった宿は「仲青行旅嘉義館LIGHT HOSTEL」。

前回台南で泊まったホステルの系列店だ。


朝10時以降であれば荷物を預かってくれるということだったので、嘉義に到着して遅めの朝ごはんを食した後に、キャリーケースを預かってもらっていた。

チェックインのために宿に戻ってきたのは15時20分ごろ。

朝と同じ男女スタッフが対応してくださって、スムーズにチェックイン。お二人とも超親切で好印象。

今回のお部屋は2階の個室。それでね、ここって5階建てだけど、なんと階段しかないのよ。荷物用の超小さいエレベーターはあったけど、これでもしキャリーバッグ持って4階とかだったらつらかった。お部屋が2階で良かったわ。


2泊したお部屋は普通に綺麗だったけど、シャワーとトイレが同じ空間で使いづらかった。

もっと辛かったのは、洗面所の水でうがいしたらすごい薬品臭がして、口の中が気持ち悪くなったこと。これではとても歯は磨けん。しかたがないので、歯磨き用にフロントで飲用水汲んできたくらいよ。

そうそう、お水といえば、お茶のティーバッグがもらえるのは1階フロント横の飲水機だけだったのよ。5階の共用キッチンには置いてなかったので、本当にお部屋が2階でよかったわ!

宿泊環境としては、駅から近いのがとてもいい。夜市にも歩いて行けるくらい。

ただし、静かに過ごせるかどうかはその日の他の客がどのような客かによって天と地の差があった。

私が泊まった時は、メモしてないので1泊目か2泊目かいまとなっては定かではないけど、とにかくある晩、夜遅くに入館してきたグループがいて、物音だけで姿は見てないけど、大人と子供(しかも男の子)が数人いて、その男の子たちが階段を上に下にと走り回って、足音が響くわ、部屋に入ったと思っても大声が響くわで、親と思われる大人も注意しないし、一緒に大きな音立てるわで、うるさくて寝られなかった。マジ悲惨だった。

18時以降はセルフチェックインになってスタッフがいなくなるので、こういう時、注意してもらうこともできないのは非常に困る。

朝のチェックアウトは、10時くらいからしか人がいないので、早朝は専用のボックスにルームキーを返却して去るシステム。これは不便なし。

全体的ながぁこさんの個人的な感想としては、お洒落な内装で雰囲気が素敵。スタッフも超親切。だけど台南店と比べると部屋はちょい狭く、施設もちょいしょぼい。台南店はおすすめだけど嘉義店はリピは無いかな?といったところです。

ご参考まで~

2022年12月2泊3日嘉義の旅10-DAY1-10につづく~




仲青行旅嘉義館LIGHT HOSTELMAP
住所:嘉義市西區光彩街622號

ここまでの散策ルート(MAP)
朝から午後のチェックインまでだいたい4.6㎞歩いた計算。


※体験記の内容と現地の現況は異なる場合があります。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
日本産がぁこの台湾日記。台湾が好き。 やって来た来た、いとしくて、こいしい、台湾。 勉強して、食べて、遊んで、旅して。勢いだけで、突っ走る元OL留学生、今日も台湾をゆく。2011年台湾の大学の学士課程に留学、2017年台湾の大学の修士課程卒業、台湾で社会復帰。2024年4月よりBloggerでブログ開設。 旧ブログはこちら↓ https://taiwanitoshikoishi.localinfo.jp/

QooQ