ときどき、日本と台湾の友達から日本向けのおすすめのお土産を聞かれることがある。
思い立って、今年の帰省前に買いそろえたお土産を、スーツケースに詰める前に撮影してみた。
どなたかの参考になるかもしれないので、リストアップしてみよう。
2025年の帰省土産は全11種類。送り先は家族、親戚、地元の友人だ。
① 東港特産桜花蝦(桜エビ)
素干しの桜エビは、はがぁこ家ママの指定品。いつも小南門のカルフールの鮮魚コーナーで購入している。帰省時だけでなく、数か月に一度まとめ買いして郵送している。
市場で売ってる桜エビの方が大きくて上等のが多いのだが、要冷蔵OR要冷凍だったりするので日本に持ち帰るのに不便。カルフールやデパートのスーパーなどで売られている素干し桜エビの乾燥材入りのパックのは、常温保存で賞味期限が結構長いのでお土産用に重宝する。
たしか、30gで150元(約670円)くらいだったかと思うので、値段も日本よりは安いかな?
② 糖村 SUGAR & SPICE 牛軋糖(ヌガー)
ミルク風味の柔らかフレンチヌガーはがぁこ家パパの好物。今回は量重視で、基本のアーモンド入りミルクヌガーの大袋を購入。400gで450元。結構重いしいい値段するが、持ち帰ると数日でなくなる。
ヌガーは1個ずつ個包装になってるし、ミルクとナッツの組み合わせが嫌いな人ってあまりいないと思うので、バラマキ土産にもぴったり。がぁこさんは、基本の味以外だと、マンゴーとかイチゴのドライフルーツ入りのが好き。
③ 無糖愛文芒果(無糖ドライマンゴー)
ドライマンゴーは、がぁこ家は無糖を指定。いつもMRT中正紀念堂駅の南門市場の1階の乾物屋「大連」で購入する。台南産愛文芒果(アップルマンゴー)が原料で、無糖でも十分甘い。そして柔らかい仕上がりで美味しい。
年々値上がりしていて、今はとうとう1斤(600g)600元。2袋買うと1.2㎏で1200元。高くて重いお土産のひとつ。
④ 遊山茶訪 茶葉蛋捲(茶葉エッグロール)
いつも台湾茶を買う永康街の遊山茶訪で、旧正月前にお茶を買ったときに出会った新商品。台湾名物のサクサク卵風味のエッグロールと茶葉の組み合わせで、台湾らしいお土産になった。
⑤ 微熱山丘 鳳梨酥(サニーヒルズ パイナップルケーキ)
こちらは親と親せき用。がぁこ家のみなさまはサニーヒルズのちょっと酸っぱいパイナップルフィリングがお好き。いろいろ食べてもらったけど、やっぱりこれがいいとのことで、毎回これ。サニーヒルズのパイナップルケーキもじわじわ値上がりしていて、今年は1箱10個入りが500元。重さ500g。友達と「レンガ」と呼ぶくらい、重いお土産のひとつ。賞味期限は45日。
⑥ 立頓茗閒情高山烏龍茶(リプトン 高山烏龍茶)
お友達用。会社用、自宅用に便利なティーバッグの高山烏龍茶。三角バッグでなかなかに本格派のお茶を手軽に味わえる。22袋入りで200元しないくらい。(スーパーによる)
⑦ 七星潭 爆米花(かつお節味ポップコーン)
友人用。花蓮物産展で発見。花蓮の七星潭という有名な海岸にかつお節の博物館があって、そこのオリジナル商品らしい。価格は忘れた。
⑧ 女兒不懂茶 紅烏龍(台東県の紅烏龍茶)
台東県名産の紅烏龍茶のセット。紅烏龍茶というのは、有名な東方美人に似た蜜のような香りと紅茶のような風味を持つ烏龍茶。今回購入したのは台東県鹿野の農園のもの。焙煎の風味が異なる5種類の紅烏龍茶のアソートで、この箱の中に8g入りの小箱が5つ入っている。680元。袋入りのものは中山駅の誠品デパート4階の神農生活MAJIで購入できる。
一般のティーバッグは1つ茶葉2gくらいなので、8gの茶葉で3~4回お茶の時間が楽しめる。茶葉は5~6回は出せるので、高いように見えて、実はわりとお得。
⑨ 神農生活 花生辣油醬(MAJI 食べるラー油)
親用。神農生活の落花生入りの食べるラー油。白いご飯にオンして、納豆に混ぜて、などなど、そのまま食べるやつ。ザクザクの食感。1瓶180元くらい。たしか。
➉ 遊山茶訪 甜香凍頂烏龍茶(補充用・缶無し、凍頂烏龍茶)
友人に依頼されたもの。150g870元。缶が無いので少しお安い。こちらのお店のお茶は何飲んでも美味しい。一番安いティーバッグのもすごい美味しいので、自宅用・会社用にはティーバッグもおすすめ。
⑪ 白花油
虫さされ、火傷、船酔い、頭痛など、いろんな症状に効くと大人気の白花油。今回は母に買ってきてといわれてワトソンズで購入。レトロなパッケージで可愛いので、普通にお土産にも向いてる。
⑫ 大倉久和大飯店The Nine 鳳梨酥(ホテルオークラ パイナップルケーキ)
自宅用。ガイドブックにも良く紹介されているホテルオークラの1階ベーカリー「The Nine」のパイナップルケーキは、なによりもまず、パッケージが豪華でご挨拶のギフト用に最適。絶対喜ばれる。
中には個包装のパイナップルケーキが12個。文箱のようながっしりした箱も含め、重さは870g、550元。以前はすごく高いと思ってたけど、サニーヒルズが10個500元になった今、ほぼ変わらなくなった。賞味期限は21日とサニーヒルズより短い。箱に日付のシールが貼ってあるので購入時に確認しよう。
以上、2025年帰省土産12種類でした!
どなたかの旅の参考になれば幸いです♪