1月の旧正月の帰省の前に、ひさしぶりに民生公園前の「微熱山丘(サニーヒルズ)」に行ってきた。もちろん、帰省用のお土産にパイナップルケーキを購入するためだ。
サクッと買うだけなら、会社の帰りに台北101の地下1階ギフトコーナーに行って買えばいいし、飛行機の時間が合えば桃園空港のサニーヒルズのカウンターで買えばいいし、何ならこないだワトソンズやカルフールでも売ってたし。通販で会社で受け取りでもいいんだけども。
民生公園店だと、無料でパイナップルケーキが1個試食できるのよ!
といっても、現在サニーヒルズのパイナップルケーキは1箱10個入りで500元するので、1個50元として、うちからバスで往復40元くらいかかるので、特に得するわけではないのだけども。たまには観光客気分で食べたかったのね。
サニーヒルズの台北民生公園店は台北松山空港から歩いて15分くらいでちょっと距離がある。バスだとお店のすぐ近くにバス停がいくつかあるので、がぁこさん的にはバスで行くのがおすすめ。
民生公園店は、いつ行ってもおしゃれな雰囲気。入口に数人スタッフの方が立ってらして、お客をパッと見て外国人とわかったらその言葉で案内してくれる。私も毎回、一言も口を利かないうちに日本語で「いらっしゃいませ」「試食されますか」「お茶にされますか」とか聞かれる。プロだよ。
お店に入ると右手が見本の商品が並んでいるコーナーで、その奥が清算のレジカウンター、カウンターの前とさらに奥に試食用のテーブルが置いてある。
今回も流れるようにカウンター前のテーブルに案内され、お茶かコーヒーか聞かれると、すぐに試食用のパイナップルケーキが運ばれてきた。
うんうん、観光客っぽくていいわぁ。旅行してるワクワク感みたいなのが感じられて楽しいいっ!
私が選んだのは烏龍茶。このお茶も美味しいのよね。もちろん、お代わりもさせてくれるよ。売ってるので購入もできる。
パイナップルケーキは酸味がやや強い繊維感のあるフィリングとバターの風味豊かなクッキー生地のバランスがとてもいい。安定の美味しさ。
他にも美味しいパイナップルケーキはいろいろあるけど、いままで、がぁこ家の両親にも、いろんなパイナップルケーキをあげて食べてもらったけど、やっぱりサニーヒルズのがいいんだって。
1年ぶりに食べたけど、やっぱ美味しいわ。お茶も2杯いただいて、ゆっくり休憩させていただいた。満足、満足♪
試食のあとは、入口右手の見本コーナーで商品選び。今年はなんと、日本語で商品名が書いてある注文伝票みたいな紙をわたされた。見てほしい商品をチェックすればいいだけになってたので感心した。
私は結局10個入りを2箱買うだけだったので、カウンターで直接口頭で注文したけど、便利だと思う。
旧正月前で混雑してるかと思いきや、意外といつもの週末と変わらないくらいで、スムーズな接客対応がされてるのも、スマートだった。こういうところも、お客さんがまた行こうって思うところだろうなあ。
そうそう、パイナップルケーキは10個入りで1箱500gあって、4箱買ったら2㎏だし、がぁこさんと日本のお友達の間では形状と重さから「レンガ」と呼んでるくらい、結構重いです。
なので、お土産用に大量買いを予定している方は小型のスーツケース持参するか、購入後にいったんタクシーでホテルに戻るとかなさった方が安心かもです。
微熱山丘 台北民生公園店(MAP)
住所:台北市松山區民生東路五段36巷4弄1號1樓
時間:10:00~18:00