みなさん、牛モツはお好きですか?
わたくしは好き! 日本にいる時だったら焼肉とかモツ鍋で食べるのが好きだった。
台湾には牛のいろんな部位が味わえる牛肉料理の専門店がたくさんある。
牛モツは中国語で書くと「牛雜」。
モツ入りのスープだったり、醤油ベースのたれの煮込みになってたり、炒め物になってたり、麻辣鍋の具材になってたり、いろんな料理がある。
シンプルに味わうなら、やっぱり牛モツスープの「牛雑湯」でしょう。
牛肉麺がお店によっていろんな味があるように、牛雑湯もお店によって味付けが異なる。
台北で食べたことがある牛雑湯のなかでは、通化街夜市のちかくの「老李牛雜」ががぁこさんのお気に入り。
この間思い出して、久しぶりに行ってみた。
注文したのは牛雑湯(大)100元と白飯10元。
こちらのお店の牛雑湯は、スープは漢方の存在がうっすら感じられるけど、台湾バジル入(九層塔)りで爽やか風味。やっぱりここのスープの味が好き。
牛モツは下処理が丁寧にされていて、臭みもなく柔らか。噛むとうまみがしみだしてくる感じ。
この日は牛雑湯メインで主食は白ご飯にしたんだけど、こちらのお店の白飯はパサパサでそのままでは美味しくない。
だけど、うまみたっぷりのスープと一緒にお茶漬けのようにして食べると、めちゃくちゃ美味い。
以前頼んだことがあるトマト牛肉炒飯は美味しかったので、炒飯にしたら気にならないってことだね。笑
牛雑スープはスープのお代わり自由(モツはお代わり不可)。店頭の鍋のところにお椀を持っていくと、鍋の横に陣取ってる女将さんがスープを継ぎ足してくれる。
とりあえず1回はおかわりしたい。
料理とは関係ないけど、この日私を席に案内してくれた店員のお姉さま、物腰やわらかですごい親切だった。ポイント高し!
あと、このお店の女将さんは、Google の口コミでは、口が悪い、態度が悪い、目つきがキツイとかさんざん書かれてるけど、まあ、確かに強面だけど、今までわたしが食事した時はいつも優しかったので、顔が怖いだけなんじゃないかと思っている。
この日も、お代わりのスープいっぱい入れてくれて、ニヤッと笑いながら小声で「特別サービスよ♡」って言ってくれたし。根はいい人かと。
あと、お店は古い大衆的な食堂なので、ファミレスみたいに清潔とか、そういうのは求められないけれども、そこは大目に見ていただいて。
安くて美味しくて良いお店、おすすめです♪
老李牛雑(MAP)
住所:台北市大安區安和路二段59巷8號
時間:11:00~22:00、日曜・月曜定休