水源食坊-不一樣炒飯。水源市場1階で米粒パラパラの激ウマ創作炒飯に出会った!

2025/06/22

台北市 台湾グルメ

t f B! P L
水源市場」はMRT公館駅そばの伝統市場。

市場はビルの1、2階部分で、1階には安くて美味しい食堂がずらーと並んでいて、昼時ともなれば、近隣の会社員はもちろん、大通りをはさんだ向かいの台湾大学の学生さんたちもたくさんやってきて、それはもう大混雑となる。

炒飯やあんかけご飯の「龍記炒燴」とか「祥記美食小吃」とかが有名どころで、そのほかにお弁当屋さんや丼もののお店などいろんなお店がある。

いつも悩んだ挙句に「龍記」のあんかけご飯を選ぶことが多いのだけど、こないだ公館に遊びに行ったときは、台湾のグルメ番組で見た「水源食坊-不一樣炒飯」に行ってみたら、これが大正解だったのでご紹介したい。


「水源食坊」の場所は、水源市場1階の73番ブース。下の地図の右下、2番門の目の前だ。


こちらのお店は炒飯の専門店。

何がすごいかというと、まずはその炒飯の種類の多さ。17種類もあるのよ!!

肉類の炒飯の豚、鶏、牛が選べるのも加えたら、27種類にもなるって、すごくない!?


そして、その炒飯の味付けの珍しさがまたすごい!

メニュー、写真だとよく見えないかもだけど、普通の炒飯のほかに、臭豆腐入りの「臭炒飯」とか、照り焼きソースで鰹節がオンされてる「無敵蛋炒飯」、サテソースを使った「沙嗲雞丁炒飯」、エビとパイナップル入りのハワイ風「夏威夷炒飯」、ピータン入りの「混蛋雞丁炒飯」などなど、いったいどういう味なの!?と気になるメニューが目白押し!

わたくしは、迷いに迷った末、雞丁(鶏から揚げ)入り卵炒飯シリーズのなかの、「混蛋雞丁炒飯」95元をチョイス。

注文は、ラミネート加工してある注文票にペンでチェックを入れてお店の方に渡す。

テイクアウトなら「外帯」、イートインなら「内用」、あとは食べたいもののところにチェックね。

お会計は食後とのことだった。さらに、食べ終わってお皿に「獎」の当たりマークが出ると無料になるらしい。いいね、わくわくしちゃう!


待つことしばし。

やってきた「混蛋雞丁炒飯」がこちら!


具材は、卵、ピータン、塩漬け卵、鶏のから揚げ、キャベツ、タマネギ、ネギ、コーン、パプリカと具だくさん。

見た感じそんなに量は無いと思うでしょ、でも高さがあって、結構量が多いのよ。


それではいただきます!!


!! 

うまうま!!!!


ご飯パラパラ!! 塩加減もちょうどいい!! 

ていうか、ピータンって炒飯に合うのね! 新しい発見だったわ!!

単なる卵炒飯とはちがう、深みのある味になってるわ。

から揚げはどこかと思ったら、ご飯の下に4個も隠れてた。思ってたよりデカい♪


カウンターに置いてある唐辛子だれを足すと、激辛になるけど、これがまた美味い~~~!!


心の中で大声で食レポを叫びながら、ガツガツ炒飯をかきこみ、大満足で食べ終えた。

残念ながら、お皿に当たりマークは無かったけど、この内容と量で95元は安いと思う。

むちゃくちゃ美味しかった。

また来たいわ!!

次はサテソースのか、激辛の牛肉のか、クミンの羊肉のを食べてみたい。

そうそう、鍋を振ってらっしゃるご主人のほかに、お母様らしき年配の女性の方がテーブルの片づけやお金の受け取りをされていたのだけど、この方がとっても気さくで優しかったのもナイスポイントだと思います!

「むちゃくちゃ美味しかったです!」とお伝えして、お店を後にしたがぁこさんだった。

ごちそうさまでした♪



水源食坊-不一樣炒飯MAP
住所:台北市中正區羅斯福路四段92號1F73
時間:12時00分~14時00分、17時00分~20時00分、月曜定休

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
日本産がぁこの台湾日記。台湾が好き。 やって来た来た、いとしくて、こいしい、台湾。 勉強して、食べて、遊んで、旅して。勢いだけで、突っ走る元OL留学生、今日も台湾をゆく。2011年台湾の大学の学士課程に留学、2017年台湾の大学の修士課程卒業、台湾で社会復帰。2024年4月よりBloggerでブログ開設。 旧ブログはこちら↓ https://taiwanitoshikoishi.localinfo.jp/

QooQ