2022年9月2泊3日台南漫遊17-DAY2-10品味鱔魚意麵。晩ごはん2軒目は絶品タウナギ炒め!

2025/05/22

台南市 台湾グルメ 台湾ひとり旅記

t f B! P L
台南旅行2日目の晩ごはん1軒目は、「醇涎坊鍋焼意面」の鍋焼意麺でほっこりしたがぁこさん。

先ほど決めた予定通り、次は串焼きを買おうとホステルの隣の串焼き屋さんに向かったところ、その並びにたくさんお客さんが群がってらっしゃるお店が見えた。

近づいてみると、店名は「品味鱔魚意麵」とある。

やだ、「鱔魚意麵」って、私の大好きなタウナギ焼きそばじゃないの!!


まったくノーマークのタウナギのお店に出会うとは!! 

これは、串焼きどころじゃないわ!!

タウナギを食せとの神様の思し召しに違いない!!

お店に近づくと、鬼のようにテイクアウトのお客さんが並んでいた。イートインは屋外席のみの様子。店頭の調理場の前のカウンターに空いてる席があったので着席する。

ざっとメニュー見て、タウナギ焼きそばと野菜炒めを注文。合計140元を前払い。

私が座ってる席の前の調理場では、ご主人がおひとりで鍋を振っていらっしゃった。炎がすごい上がってるのが見える。


目の前に並ぶ食材の中には、もちろんタウナギさんもいらっしゃる。

私はタウナギ大好きだけど、開きになったタウナギの身は赤黒くて、ちょっとグロイ系なので、見た目で食べる気なくす人もいるかもしれない。でも私は好きよ♪


そういや、調理してらっしゃるのがご主人おひとりで、あんなにテイクアウトの行列ができてるってことは、イートインも注文してから相当待つ覚悟が必要と見た。

って見てる間にも、続々とテイクアウトのお客さんがやってくる。すごい商売繁盛だわ。それだけ美味しいってことよね~期待大!!

20分くらい待ったところで、料理がやってきた。


って、あれ? 違うのが来てる??

と思ったが、よくよく確認すると、私の注文が間違えて記入されていたためで、お店の人の間違いではなかった。

結果として、タウナギ炒めと野菜炒めになったが、これが怪我の功名で大正解!!


麺はさっき食べたしね、逆にタウナギがいっぱいで良かった!!

しかもキャベツも入ってて、昨日のタウナギ焼きそばより具だくさん。味もソースしっかり系。昨日のタウナギ焼きそばもすごい美味しかったけど、あれをまた超えてきた。うんめーっ!!!!

野菜炒めも量がたっぷりで味付けもグー♪ 

まじで、たまたま見つけたお店だったけど、ここは大当たりよ!!

ビールにもすごい合うはず。ここで料理テイクアウトして、ホステルでビールといただくっていうのもありだったわね。

いやあ、美味しかった!!

大満足です!! ごちそうさまでした♪



そして、食後にホステルの部屋に戻ったがぁこさんは、お疲れのため早々に就寝したのでした。

いよいよ、明日は台南旅行最終日!



2022年9月2泊3日台南漫遊18-DAY3-1につづく~




品味鱔魚意麵MAP
住所:台南市中西區尊王路102號
時間:17:00~22:00


※体験記の内容と現地の現在の状況は異なる場合があります。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
日本産がぁこの台湾日記。台湾が好き。 やって来た来た、いとしくて、こいしい、台湾。 勉強して、食べて、遊んで、旅して。勢いだけで、突っ走る元OL留学生、今日も台湾をゆく。2011年台湾の大学の学士課程に留学、2017年台湾の大学の修士課程卒業、台湾で社会復帰。2024年4月よりBloggerでブログ開設。 旧ブログはこちら↓ https://taiwanitoshikoishi.localinfo.jp/

QooQ