2022年9月2泊3日台南漫遊8-DAY2-1パイナップルと関廟麺の産地、関廟に行こう!

2025/04/27

台南市 台湾ひとり旅記 台湾観光

t f B! P L


台南の旅2日目!

今日も朝5時半起きのがぁこさん。本日の目的地は、パイナップルと関廟麺で有名な街「関廟」だ。

関廟は台南市中心部から東にだいたい20㎞くらい。位置関係はこんな感じ。


公共交通機関で行く場合だと、台湾鉄道台南駅からバスで1時間くらいかかるらしい。

早朝にホステル近くの羊肉湯(ヤギ肉のスープ)屋さんに行こうと思っていたが、バスに乗ってる間にお手洗い行きたくなっても困る気がしたので、羊肉湯は翌日の朝ごはんにして、今日の朝ごはんは関廟で食べることに。

そんなわけで、何も食べない状態でホステルを出発。

いったんバスで台南駅に出て、そこから関廟に行くバスに乗り換えようと、宿から一番近いバス停「西門友愛街口」へ。6時20分ごろバス停に着くと、ちょうど市バス紅幹線が来たので乗車。

台南駅で市バス紅幹線を降りたら、タイミングよく関廟に行く市バス紅1が来たので乗車。スムーズだわぁ。

と思ったがしかし、路線図をよくよく見たら、さっきの紅幹線でそのまま関廟に行けたことに気が付いた。ゴーーン……! 乗換の時間とバス代無駄遣い……!



でも、ちゃんと目的地に行くバスに乗れてるんだし、まあいいか。笑

6時半過ぎに台南駅を出発した紅1が、終点の関廟バスターミナルに到着したのは7時40分ごろ。やはり、約1時間の道のりだった。
 
ここが、関廟バスターミナル。なんか思ってたよりモダンな建物だ。失礼ながら田舎のバス停と思ってたので、綺麗でびっくりした。


後で調べて分かったが、2016年にできたばかりの新しいバスターミナルだった。

バス乗り場には可愛らしい等身大の人物のキャラクターがいて、旅人を歓迎してくれていた。


たぶん地元の農家の人と子どもたちっていう設定なのかな。パイナップルとかタケノコとか、関廟の特産品を手に持ってらっしゃる。


なんかあそこに似てるわね、台湾の有名絵本作家幾米(ジミー)さんのキャラでいっぱいの、宜蘭駅の「幾米公園」っぽい!

宜蘭より全然規模は小さいけど、台南版幾米公園っぽくて、記念撮影にぴったりね!


観光に出かける前に地図を確認してみよう。


関廟は観光エリアが直径2㎞ほどの小さい街だけど、端から端まで歩くと30分近くかかる。関廟バスターミナルは街のハズレにあるので、一番賑やかな反対側に行くまで20分くらいは歩く必要がある。

今日はバスターミナルを起点として、関廟の街を反時計回りで歩いて観光スポットを回る予定だ。まだまだ暑い9月なので、歩きは結構しんどくなるだろう。


今回記事を書くにあたり地図を見ていたら、2025年現在、関廟にもYoubikeが設置されていた。ステーションの数もすごいたくさんあって、便利になっている模様。

今回のがぁこさんの旅行記はすべて徒歩だが、これから行かれる方は、バスターミナルからYoubikeを利用するのを強くおすすめしたい。


さて。

バスターミナルでお手洗いを済ませたら、いざ関廟観光へ出発!



2022年9月2泊3日台南漫遊9-DAY2-2につづく~




大台南公車

關廟轉運站 バスターミナルMAP
住所:台南市關廟區


※体験記の内容と現地の現在の状況は異なる場合があります。


このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
日本産がぁこの台湾日記。台湾が好き。 やって来た来た、いとしくて、こいしい、台湾。 勉強して、食べて、遊んで、旅して。勢いだけで、突っ走る元OL留学生、今日も台湾をゆく。2011年台湾の大学の学士課程に留学、2017年台湾の大学の修士課程卒業、台湾で社会復帰。2024年4月よりBloggerでブログ開設。 旧ブログはこちら↓ https://taiwanitoshikoishi.localinfo.jp/

QooQ