2022年9月2泊3日台南漫遊6-DAY1-6南興鱔魚意麵。めちゃ美味タウナギ焼きそばで晩御飯!

2025/04/24

台南市 台湾グルメ 台湾ひとり旅記

t f B! P L

ホステルのロビーで1時間ほど休憩した後にやってきたのは、ホステルから歩いて2分の海安路の1本西の道にあるタウナギのお店「南興鱔魚意麵」だ。

昼に行ったら営業してなかったので晩ごはんでリベンジ!と意気込んで行ったら、夜は営業していた。よかった!


がぁこさんは台南の鱔魚(タウナギ)の焼きそばが大好きだ。タウナギというのは、台湾南部ではよく食べられている、ウナギっぽい姿のドジョウみたいな魚。さばいた身は皮が黒くて魚肉が赤っぽくて美味しそうに見えないが、炒めるとコリコリした歯ごたえで意外と美味しいのだ。

店名になってる「鱔魚意麺」は台南ご当地グルメのひとつ。油で揚げた「意麺」をだしとかで戻してタウナギのあんかけ炒めをのせるあんかけ麺の「羹」タイプと、柔らかく戻した麺とタウナギを炒める焼きそばの「乾炒」タイプの2種類がある。

がぁこさんは、どちらかというと焼きそばタイプが好みで、毎回台南に来ると鱔魚意麺のお店に足を運んで、いろいろ食べ比べを楽しんでいるのだ。

南興鱔魚意麵」でも、やっぱり焼きそばタイプの「乾炒鱔魚意麺」110元を注文。そういえば今日は野菜が足りてないので、つけあわせとして「炒青菜」50元も追加した。


タウナギの焼きそばは、中華鍋で炒めた熱々で登場。タウナギ4切とタマネギが入っていて、ウスターソース系の、甘酸っぱいさっぱり系の味付け。おお、うんめーー!!


そして、机の上に置いてある、フレーク状の粗く挽いた唐辛子をかけても美味かった!!


いままでで1、2を争う美味しいタウナギ焼きそばだった。幸せ♡

タウナギの魚肉をもっと食べたかったな。170元のタウナギの炒め物に意麺15元プラスして豪華版にすればよかったかも。

野菜炒めはバターで炒めてるのかな? これも美味しかった。


メニューにある花枝(イカ)の焼きそばも気になるなあ。よその店でも必ずイカのメニュー置いてるから、定番なんだろうなあ。

いつかイカも試してみたいなあ。でもやっぱり、タウナギ優先でタウナギばっかり食べちゃうのかなあ。笑

とにもかくにも、すっごい美味しかったので、あっという間に完食。

うふふふ~♪ 

ひさしぶりにタウナギの焼きそば食べれて超幸せ!!

ごちそうさまでした♪


2022年9月2泊3日台南漫遊7-DAY1-7につづく~




南興鱔魚意麵MAP
住所:台南市中西區康樂街92號
時間:11:30~23:30


※体験記の内容と現地の現在の状況は異なる場合があります。



このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
日本産がぁこの台湾日記。台湾が好き。 やって来た来た、いとしくて、こいしい、台湾。 勉強して、食べて、遊んで、旅して。勢いだけで、突っ走る元OL留学生、今日も台湾をゆく。2011年台湾の大学の学士課程に留学、2017年台湾の大学の修士課程卒業、台湾で社会復帰。2024年4月よりBloggerでブログ開設。 旧ブログはこちら↓ https://taiwanitoshikoishi.localinfo.jp/

QooQ