2021年4月基隆港全域サイクリング!①スタート地点の五堵駅は雨!!(再録)

2024/12/22

基隆市 新北市 台湾サイクリング 台湾ひとり旅記 台湾観光

t f B! P L
2021年4月後半の某休日午前7時。

がぁこさんは台湾鉄道五堵駅前で立ち尽くしていた。


朝5時起きで始発のMRTで台北駅に行き各駅停車に乗ってやってきたのに、ここへ来てまさかの雨……!!

昨夜寝る前の天気予報は曇り時々晴れだったし、さっき見た天気予報も明け方は雨だけど午前は曇り時々雨だったのに……台北市内は曇りだったのに……!!

五堵駅で降りてみれば、結構マジにしとしと降っている。なんてこと……!


がぁこさんが、何故立ち尽くしているかというと、本日はここからサイクリングに出かける予定だったからだ。

2月に初めて自転車で台北市の南港から基隆港の往復サイクリングを達成して以来、基隆づいてるわたくし。


3月に南港から野柳まで片道サイクリングに出かけた時に、「基隆港をぐるっと回るサイクリングもおもしろいかも」と思い付いたのだ。


ただ、基隆港周遊だけでも結構距離があるので、南港から出発すると体力が持たないかもしれないと思い、途中はショートカット。基隆市手前の最後の新北市のYoubikeステーションがある五堵駅にやって来た次第である。(基隆市内にはYoubikeがないのだ)


予定では、ここからいつものルートで基隆港を目指し、まずは基隆港東岸の「和平島」突端の和平島白灯台へ。そこから引き返して駅そばの「基隆港海洋広場」から西側に入って、西岸の「基隆灯台」までいって、U字に基隆港をぐるっと回るつもり。体力があれば、帰りもそのまま自転車で五堵駅か南港に戻りたい。


そして、今である。

スタート地点と定めた五堵駅であるが、あいにくの雨。

諦めて引き返して違う予定に変更してサイクリングは明日再トライすべきか、このままサイクリングに出かけるべきか。

ここまで来てしまってるし、諦めるのももったいない気がして、非常に悩ましい。

取りあえずコンビニで使い捨てのビニール雨合羽を購入し、スマホで天気予報を3種類くらい見比べて悩む。どれも昼は曇りになって午後は晴れると出ている。どうしようか。

すると、7時15分ごろにはいったん雨が止んだので、このまま晴れる方向に向かうと信じて出発することにした。


自転車道に出ると、北東方向はほのかに太陽を感じる薄曇り。


これはいい感じかもと自転車を進めるが、五堵トンネル手前でまた雨。

トンネル内で先ほど購入した雨合羽を着込み再出発するも、そこから基隆に入るくらいまで降ったり止んだりが続いた。

いつもより少し時間がかかりながらも基隆に到着し、廟口夜市そばのマックでお手洗い借りて出て来ると、雨が止んでいた。空も明るくなってきたのでこのまま止むかもしれない。でも念のため、雨合羽を着たまま和平島に向かう。

地図によると2号線沿いに道なりに走っていくと和平島入口の正濱漁港に到達するようだったが、途中で2号線真っすぐ走ってるつもりがY字で違うとこ行ってたり、自転車レーンがちゃんと標示されてないのにY字になってたりして、どうしたらいいか分からず混乱。

それでも、なんとか2号線に復帰して和平島手前の「正濱漁港」に到着することができた。

すでに雨も止んでたので雨合羽を脱ぐと、風がさわやかで気持ちよし! 

取りあえず、ここで休憩するよ!


2021年4月基隆港全域サイクリング!②につづく~


台湾鉄道五堵駅MAP

正濱漁港MAP
住所:基隆市中正區正濱里


三坑駅から正濱漁港までのだいたいのルート(約5km)のルートMAP


※体験記の内容と現在の現地の状況は異なる場合があります。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
日本産がぁこの台湾日記。台湾が好き。 やって来た来た、いとしくて、こいしい、台湾。 勉強して、食べて、遊んで、旅して。勢いだけで、突っ走る元OL留学生、今日も台湾をゆく。2011年台湾の大学の学士課程に留学、2017年台湾の大学の修士課程卒業、台湾で社会復帰。2024年4月よりBloggerでブログ開設。 旧ブログはこちら↓ https://taiwanitoshikoishi.localinfo.jp/

QooQ