2022年3月宜蘭頭城・濱海自転車道往復リベンジの旅③壯圍沙丘旅遊服務園區で絶品シナモンロールに再会!!(再録)

2025/04/05

宜蘭県 台湾サイクリング 台湾スイーツ 台湾ひとり旅記 台湾観光

t f B! P L
濱海自転車道の北側ルート終点まで走破できなかったのは残念だったが、今回は縁がなかったということで、折り返して、休憩スポットの「壯圍沙丘旅遊服務園區」にやってきた。


ここは、旅行情報がゲットできるビジターセンターをはじめ、綺麗なお手洗いと冷房が効いた展示コーナーがあるのはもちろん、建物がお洒落で、屋上は特に映える写真が撮れるので、観光スポットとしても人気がある。

↓ 2021年の敷地内と館内の様子


自転車道から本館に続く小道を自転車で走っていると、昨年とは敷地内のパブリックアートが丸ごと変わっていて見ていて面白かった。魚系が多いかな?


とくにこの、魚さんね。ちょっとメルヘンなデザインでカワユイわ。


さて、壯圍沙丘旅遊服務園區に来た最大の目的は、前回ここで出会った絶品シナモンロールとの再会を果たすためである。

私的に、今まで台湾で食べたことがあるシナモンロールの中で、一番美味しかったと思ってるやつなの!!


はやる気持ちをおさえつつ、ベーカリーコーナーへ。

ショーケースには美味しそうなケーキもあるけど。


やっぱ、こっちよ!! パン!!


シナモンロールは、2021年は60元だったけど、2022年のこの時は80元に値上がりしていた。

そして2個買ったら割引のサービスもなくなってたけど、いいの!

だって、この店の絶品シナモンロールはここでしか買えないんだもん!


そんなわけで、持ち帰り用とイートイン用と分けて購入。

イートイン用は半分にカットしてお皿に乗せてくれた。やさしい。


お味は、夢に見たまま、大人の味のシナモンロール!

シナモンたっぷり、洋酒が香るシナモンシュガー、もちもちのパン生地、カリカリのクルミ、バランスがもう、パーフェクトよ!

ああ美味しい。台北にこのサイズでこの味でこの値段で売ってたら毎週買うわ~


絶品シナモンロールを食べた後、ベーカリーの隣の展示エリアに行くと、宜蘭県の物産展的なイベントを開催していた。

これは、前回なかったと思う。常設なのか、期間限定なのかは分からなかったが、食品からレトロ可愛いクリエイティブグッズまで、いろんなものが置いてあって、見ているだけでも楽しかった。


下の写真の市場のナイロンバッグ柄のマスクと、お寺で燃やす紙銭柄のマスクが超かわいかったので、購入して日本のお友達へのプレゼントとした。


もしも車で来たのなら、食品系もいろいろ買っちゃったかも。

しっかり休憩して、体力回復したがぁこさん。

さて、折り返しも元気に自転車こいじゃうよ~~!!



2022年3月宜蘭頭城・濱海自転車道往復リベンジの旅④につづく~




壯圍沙丘旅遊服務園區(ビジターセンター)MAP
住所:宜蘭縣壯圍鄉壯濱路二段196巷18號
時間:09:00~17:00

Pain de KAI 可為烘焙(ビジターセンター内のベーカリーカフェ)(MAP
2021年3月は火曜が定休だったけど、ちょくちょく変わっている様子なので、休業日は公式FBで確認しよう。台北に支店があるが、パンのサイズ、価格、味付けなどが一部違う。

ここまでの行程・約20.3kmMAP
ブランコのビーチから建物本館までは、実際は園区の敷地内を走行


※体験記の内容と現在の現地の状況は異なる場合があります。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
日本産がぁこの台湾日記。台湾が好き。 やって来た来た、いとしくて、こいしい、台湾。 勉強して、食べて、遊んで、旅して。勢いだけで、突っ走る元OL留学生、今日も台湾をゆく。2011年台湾の大学の学士課程に留学、2017年台湾の大学の修士課程卒業、台湾で社会復帰。2024年4月よりBloggerでブログ開設。 旧ブログはこちら↓ https://taiwanitoshikoishi.localinfo.jp/

QooQ