2022年3月宜蘭頭城・濱海自転車道往復リベンジの旅②亀山島と海に癒される♪(再録)

2025/04/05

宜蘭県 台湾サイクリング 台湾ひとり旅記 台湾観光

t f B! P L

濱海自転車道の北端入口に立ったがぁこさん。

現在、時刻は10時少し前。

ここから永鎮濱海鐵馬驛站までは、前回の帰り道で通った道だから安心。

というか、終点までは一本道なので迷いようがない。

気楽~~に、海の音を聞きながら自転車を走らせていく。


竹安海堤の入口。自転車道は、この堤防の上を走っている。


このあたり、竹安エリアは、実は一番この自転車道で景色がいいところなんではないかと、個人的には思っている。

自転車道とビーチの距離が近くて、防風林に視界が遮られないから、海がダイレクトにみられるからだ。

潮風と波の音がダイレクトに伝わってきて癒される。

前回も写真を撮った場所は、やっぱりイケてるポイントで、今回も写真を撮ってしまった。

亀山島と自転車ちゃん♪


亀山島アップ。


↓ 動画はこちら♪


少し進むと、そこから先は防風林の中に入っていく。


防風林の中は、今度は緑のトンネルになっていて、それもまた素敵な風景だ。

↓ 緑のトンネル、一瞬だけ動画撮ってみたよ!


今回は自転車に専念してこの部分は他に写真撮ってないので、前回の様子はこちらのリンクで確認してね~。


こうして、気持ちよ~~く、永鎮観景台、壯圍沙丘旅遊服務園區のわきも過ぎ、あと5、600mくらいで終点、というところで、工事車両の姿確認。


前を確認すると、通行止めになっていた。


工期は3月21日までとある。


むむむ、無念……! 今回も全行程制覇はならずである。

これも運なので仕方ない。

今回はここで引き返すこととし、前回も写真撮りまくったブランコのビーチ「壯圍海岸盪鞦韆」に立ち寄ることにした。

この日は自転車ちゃんはビーチの入口に置いておいて、亀山島だけ撮影。


出発時より空の雲が少なくなって、青空に映える亀山島さんのお写真が撮れて満足♪

たぶん、私的(いまのところ)人生ベスト亀山島ショット!笑


そろそろ11時になるので、続いては、前回も休憩した「壯圍沙丘旅遊服務園區」に行ってみよう。

アレも食べたいしね!!



2022年3月宜蘭頭城・濱海自転車道往復リベンジの旅③へつづく~




壯圍過嶺盪鞦韆(海辺のブランコ)(MAP
住所:宜蘭縣壯圍鄉

ここまでの行程・約18.8km(MAP


※体験記の内容と現地の現在の状況は異なる場合があります。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
日本産がぁこの台湾日記。台湾が好き。 やって来た来た、いとしくて、こいしい、台湾。 勉強して、食べて、遊んで、旅して。勢いだけで、突っ走る元OL留学生、今日も台湾をゆく。2011年台湾の大学の学士課程に留学、2017年台湾の大学の修士課程卒業、台湾で社会復帰。2024年4月よりBloggerでブログ開設。 旧ブログはこちら↓ https://taiwanitoshikoishi.localinfo.jp/

QooQ