2021年5月夕陽を目指して淡水往復サイクリング④夜の静かな淡水河河岸サイクリング。(再録)

2025/04/01

新北市 台北市 台湾サイクリング 台湾ひとり旅記

t f B! P L

「三協成餅舗」で美味しいお菓子の試食をして体力が多少回復したがぁこさん。

再び自転車に乗ってMRT淡水駅までやって来た。もう外は真っ暗である。

と、ここでYoubikeちゃんのライトが点灯していないことに気がつき、このままでは走行できないので自転車を乗り換えようかと淡水駅前のYoubikeステーションに行くと、ちょうどメンテナンスの人が来ていたので聞いてみたら秒で直してくれて感動!

メンテナンスの方にお礼を言って、引き続き昼間来た道を戻っていく。


淡水河の河岸は夜景も綺麗。

それに夜は太陽が無いから日焼けの心配もないし、何より涼しくていい。

初夏から秋にかけては、台北でサイクリングするなら夜がいいと思う。

私もそのつもりだったのに、このあと少しして台湾もコロナ警戒がレベル3まで行ってしまって、夏はまるごと運動に出かけられなくなってしまったのだけど。

とにかく、初夏の夜の河岸のサイクリングは気持ちいいのだ。

人がほとんどいないところは、虫の聲か蛙の鳴声が響いていて賑やかだけどとても静かな雰囲気で、ただただペダルを踏んでいると目の前の風景のこと以外頭から飛んでいく。

本当に、最高にリフレッシュできる。


関渡大橋をすぎると社子大橋が見えてきた。

昼間は真っ白だけど、夜はライトアップされてて、右手前方には台北101が小さく見えた。

眺めていると橋の色は青とか紫とかに色を変えてとても綺麗だ。


そのまま進んでいくと、やがて台北101は見えなくなった。位置関係がイマイチ良く分からない。

そういえば、こうやってみてるとエ〇ァンゲリオンとかもの〇け姫の〇イダラボッチみたいにも見える。ふふふ。


いつも社子大橋を越えると、マングローブの林もなくなって、沿岸に高層マンションも増えてくるので、「もうちょっとで台北の街中だなあ」と思う。


真っすぐ帰宅してもいいのだけど、いい加減お腹がすごく空いてたので、延三夜市手前で河濱公園から民族西路に出て、夜市入口でいったん自転車を返却した。

この際だから、前から行ってみたかったお店で夕食にしよう!



2021年5月夕陽を目指して淡水往復サイクリング⑤につづく~



漁人から夜市入口まで約20.4kmMAP
地図では設定できなかったけど、河濱公園から民族西路に出られる小さい出口がある


※体験記の内容と現地の現在の状況は異なる場合があります。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
日本産がぁこの台湾日記。台湾が好き。 やって来た来た、いとしくて、こいしい、台湾。 勉強して、食べて、遊んで、旅して。勢いだけで、突っ走る元OL留学生、今日も台湾をゆく。2011年台湾の大学の学士課程に留学、2017年台湾の大学の修士課程卒業、台湾で社会復帰。2024年4月よりBloggerでブログ開設。 旧ブログはこちら↓ https://taiwanitoshikoishi.localinfo.jp/

QooQ