2021年4月基隆港全域サイクリング!⑨基隆地標公園でKEELUNGサインをカメラにゲット!!(再録)

2024/12/22

基隆市 台湾サイクリング 台湾ひとり旅記 台湾観光

t f B! P L

基隆灯台から基隆駅前に戻ってきたがぁこさん。

体力的になんか行けそうな気がしたので、「基隆地標公園」にもチャレンジしてみることにした。

ずっと前から、一度は行ってみたいと思って山の上の「KEELUNG」の看板がある公園。今すぐそばにいるのも何かの縁、突撃してみよう!


基隆地標公園に続く「虎仔山登山步道」入口のわきに自転車停めて歩いて登っていく。

朝から結構頑張ってるサイクリングのあとで足がだるい。しかも坂がすごい急角度。


こんな急な坂のほっそい通路を地元民が繰るスクーターがガンガン上り下りしていくのにもビビりながら坂を上がっていく。


結構しんどいけど、途中にいくつもベンチが置いてあって、しんどかったら休めるようになってるのがとても良かった。

道の途中途中に公園に向かうルートを示す標識もかけてあって、迷子にならずに歩くことができる。


しかしながら坂道があまりにも急で耐え切れんかも……と思ったところで美人さんに遭遇!


お美しいわがままボディの三毛お嬢様で、階段に座ってらっしゃったのが、わたくしに気がつくと立ち上がって「なに、ついてくるの?」とこちらをチラ見され。


ぽてぽてと階段を数段上がったところでゴロンされて、階段にスリスリ。

むほーー!! あなた様、超可愛いんですけどーーーーー!!


可愛いお姿に興奮して写真撮りまくってたら元気回復した、がぁこさん。

猫さまに手を触れることは叶わずとも、お姿を拝見するだけでも幸せなのだ……♡


しかも塀の上からこちらを鋭い目でご覧になってるイケメンまでいらして!

なんなの、ここはにゃん様天国なの!? そうなのね!!


閑話休題。

にゃん様タイムを堪能してから改めて階段を上ると、階段の突き当りが空き地になっていた。


順路に従って空き地の階段を上がると、そのすぐ上が廃校になった小学校で、小学校の前の道を上がって行くと、校庭のわきが公園になっていた。


校庭だけ見ると「え? ここであってるの?」と思う、なんてことない場所だ。校庭を正面に見て左手の通路から展望スペースに出ると、校庭の塀に見えていた部分が「KEELUNG」の文字になっている。


青空に「KEELUNG」の文字が映えて素敵!!


斜めにしか見えないけど、それでもすごい良い雰囲気!!

長年の念願がかなって嬉しいわ♪


眼下に広がる港の風景も素敵。

右端の海洋広場のあたりから和平島方面まで一望できて、まさに絶景!!

しばし、展望台のベンチで休憩して景色を楽しむ。

階段はしんどかったけど、来てよかった!!


2021年4月基隆港全域サイクリング!⑩につづく~



基隆地標公園MAP
住所:基隆市中山區中山一路217巷95-1號

ここまでの自転車約2.9kmのルートMAP

虎仔山登山步道入口から地標まで片道500mくらい(MAP


※体験記の内容と現在の現地の状況は異なる場合があります。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
日本産がぁこの台湾日記。台湾が好き。 やって来た来た、いとしくて、こいしい、台湾。 勉強して、食べて、遊んで、旅して。勢いだけで、突っ走る元OL留学生、今日も台湾をゆく。2011年台湾の大学の学士課程に留学、2017年台湾の大学の修士課程卒業、台湾で社会復帰。2024年4月よりBloggerでブログ開設。 旧ブログはこちら↓ https://taiwanitoshikoishi.localinfo.jp/

QooQ