2021年12月新店碧潭まで新店渓自転車道往復サイクリング②碧潭に到着!(再録)

2025/04/02

新北市 台湾サイクリング 台湾ひとり旅記 台湾観光

t f B! P L

永福橋が見えたあたりからしばらく進むと、橋の下が日陰になっていた。

将棋の駒の形をした椅子があったので、ここでしばしドリンク休憩。こはどこだろう? たぶん福和橋下の永和河濱生態公園とかかな?


ここから素直にほぼまっすぐ南下していくと、秀朗大橋とMRT環状線の高架橋が見えてくる。高架橋を越えると、自転車道に水色の欄干がたつようになり、道の雰囲気が変わる。前方に見える吊り橋みたいなのはMRT環状線の十四張駅から延線建設中のLRT安坑線のための橋だと思われる。


沿道にはススキ。晩秋の雰囲気。


かと思えば、次のスポット陽光運動公園では桜が咲いていた。

あれ、今12月よね、ちょっと気が早くない?


さっきはススキがあったのに。今の季節はいつなのか混乱するわ。笑


ここまで来ると、碧潭までもう一息。

陽光運動公園から碧潭までは、ほぼ下り坂で走りやすかった。道なりに碧潭までサクサク進む。



しかし、有名な碧潭吊橋手前で自転車道は行き止まりとなっており、上に上がる道もなさそうだった。残念。


ここから対岸に渡ろうかと思っていたが無理そうなので、休憩がてら吊橋と水辺の風景を眺めてから来た道を戻ると、碧潭大橋に上がる牽引道があり、MRT新店駅のある対岸、新店渓右岸へ渡ることができた。



橋のすぐそばの食堂がたくさんある光明街で食事するつもりなので、光明街のyoubikeステーションでいったん自転車を返却。

Google先生によると、中正紀念堂からここまでだいたい23㎞とのこと。

いやあ、疲れたわ。

半年ぶりの長距離で、体力の後退も実感。前よりペダルがすごく重く感じて体もしんどかった。おかげで、本日の相棒のオレンジ自転車の写真も撮り忘れた。しくったな。

いや、もしかしたら今日借りた自転車が重かったのもあるかもだけど、それにしても前よりすごくしんどい気がする。

帰りも自転車で帰るか、MRTで帰るか、どうしようかしら。

でもまずは、昼食よね。食べてから考えよう!



2021年12月新店碧潭まで新店渓自転車道往復サイクリング③につづく~



中正紀念堂から新店駅近くのyoubikeステーションまで
だいたい23.0 kmの大体のルート(MAP


※体験記の内容と現地の現在の状況は異なる場合があります。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
日本産がぁこの台湾日記。台湾が好き。 やって来た来た、いとしくて、こいしい、台湾。 勉強して、食べて、遊んで、旅して。勢いだけで、突っ走る元OL留学生、今日も台湾をゆく。2011年台湾の大学の学士課程に留学、2017年台湾の大学の修士課程卒業、台湾で社会復帰。2024年4月よりBloggerでブログ開設。 旧ブログはこちら↓ https://taiwanitoshikoishi.localinfo.jp/

QooQ