2021年5月夕陽を目指して淡水往復サイクリング②漁人碼頭で夕陽観賞。癒しの黄昏時。(再録)

2025/04/01

新北市 台湾サイクリング 台湾ひとり旅記 台湾観光

t f B! P L

淡水河沿いの遊歩道が途切れたところから、しばらく中正路一段を標識に沿ってすすむとライトレールの淡水漁人碼頭駅に到着した。


2021年2月に淡水から金山まで地獄の北海岸サイクリングを敢行した日のサイクリング出発前にライトレールに乗ってきてチラ見して引き返して以来だな。


とかいって、今日も自転車こぎながらチラ見で通過。

写真ではわからないけど、この車両の左側の後方に乗車口があって、そこから漁人碼頭に向かう道は行楽客で結構にぎわっていた。

人が流れていく方向がすなわち漁人碼頭の方向なので、皆さんについていくと、進行方向左側の河口で何やら工事してるのが見えた。


見晴らしのいいところから振り返ってみると、橋の工事中の様子。おお、これがあれか、ニュースで見た淡水と対岸の八里を結ぶとかいう新しい橋か!

見た感じだいぶ出来てるようだけど、いつ開通するのかな。サイクリングの可能性がまた広がりそうだ。

少し進むと河沿いのホテル淡水福容大飯店があって、そのすぐわきが淡水漁人碼頭だ。

さすがにすごい人出の淡水漁人碼頭の上には自転車で上がれないので、淡水漁人碼頭ふもとの名所の情人橋(ラバーズブリッジ)がよく見える場所に自転車を止めて夕陽を観賞することにした。

時刻は間もなく18時になろうというところ。

すかさずYoubikeちゃんをモデルに記念撮影。漁港と情人橋と夕陽の素敵構図!

この場所選んで正解だな。


自転車のわきで夕陽を眺める。だいぶ涼しくなって、気持ちがいい。

18時を過ぎると、するすると太陽が地平線に近づいていった。

情人橋に太陽がかかるところでもう一回記念撮影。

刻々と変わる夕焼けの色彩が素敵。Youbikeちゃんも、相変わらず素敵モデルさん!


夕陽が情人橋の下になるとだいぶ夜の色も濃くなってきた。


橋の上には、夕陽を眺める人がたくさん立ってるのが見える。


そして、あっという間に夕陽は水平線に吸い込まれていった。

はあ。久しぶりにじっくり夕陽を見たなあ。夕陽って癒される。頑張ってきてよかったわ。


帰りは淡水海関碼頭でもう一度お手洗い借りて、今度は屋外を少しだけ散策。

さっき明るいときは気づかなかったけど、花壇のチューリップの造花はイルミネーションだったらしく、記念撮影する人で賑わっていた。



綺麗な庭で夜のそぞろ歩きっていうのも乙ですな。


2021年5月夕陽を目指して淡水往復サイクリング③につづく~




中正紀念堂から漁人埠頭まで約26.5km(MAP



※体験記の内容と現地の現在の状況は異なる場合があります。


このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
日本産がぁこの台湾日記。台湾が好き。 やって来た来た、いとしくて、こいしい、台湾。 勉強して、食べて、遊んで、旅して。勢いだけで、突っ走る元OL留学生、今日も台湾をゆく。2011年台湾の大学の学士課程に留学、2017年台湾の大学の修士課程卒業、台湾で社会復帰。2024年4月よりBloggerでブログ開設。 旧ブログはこちら↓ https://taiwanitoshikoishi.localinfo.jp/

QooQ