2021年4月基隆港全域サイクリング!④郭家肉包。和平島の激安&激ウマ中華まんを食す!!(再録)

2024/12/22

基隆市 台湾グルメ 台湾サイクリング 台湾ひとり旅記 台湾観光

t f B! P L

続いては和平島の突端の灯台を目指す。

んだけど、その前に、ちょくちょく台湾人の観光ガイドとかで見かける肉まんを食べに行きたい。

地図で見るとすぐ近くだったのだが、途中でちょっと道を間違えて迷子になり回り道。とはいえGoogle先生の付き添いのおかげで無事にお目当ての「郭家肉包」に到着できた。

こちらはよく台湾のグルメ情報雑誌やテレビ番組でも紹介されてる有名店で、一度ここの中華まんを食べてみたかったのよ。

メニューはシンプルで、鮮肉包(肉まん)15元、葱肉包(葱入り肉まん)、紅豆包(あんまん)15元、饅頭(具無しの中華まん)10元、紅茶20元のみ。安っ!!


食べるものを選びながら蒸籠の中身の写真を撮らせていただく。

1個のサイズがけっこうでかい。どれも美味しそう。


迷ったけどせっかくなので、肉まん、葱入り肉まん、あんまんをひとつずつ購入。(買いすぎ!?)

はくっとかぶりつくと、皮がふかふか!

最初の豚まんは肉汁ジューシー! ペロッと食べてしまって写真も撮り損ねたくらい一瞬で完食。


葱入り肉まんも美味。わたし葱が好きだから、葱入りの方がポイント高いかも。でも甲乙つけがたい!


あんまんもヤバい。非常に私の好みにクリーンヒットの甘すぎず、油っこすぎず、いい塩梅の甘さが最高!



結論。どれもも激ウマ!


店頭でハフハフかぶりついてたら 近所のお婆ちゃんが近づいてきて台湾語で私の相棒のYoubikeちゃんを指さしながら何か話しかけてこられた。

お婆ちゃんはオール台湾語でお話しされていて話の内容が分からなかったのだけど、かろうじて台湾語の「運動」という単語がききとれたので、「そうなの、自転車で運動してるの」と中国語で返すと、お婆ちゃんも私が台湾語出来ないと分かって中国語に切り替えてくださった。


お婆ちゃん「コレ乗って運動してるの、どこから来たの?」

がぁこさん「五堵から来たの」

お婆ちゃん「五堵!? あらまー! (時間)どれくらいかかったの?」

がぁこさん「2時間くらい、途中で迷子にもなったから~」

お婆ちゃん「まあーすごいわね! がんばって!」

がぁこさん「ありがとうございます~」


どうやら、基隆市内でYoubikeを見かけるのが珍しかったみたい。可愛いお婆ちゃんだ。うふ。

お婆ちゃんを見送って、食べ終わったころ、お店の女将さんが遠慮がちに「あんまんの写真も撮ったら」と声かけてこられて、蒸籠に並べたあんまんを撮影させてくださった。おかみさん、ブロガーの気持ちを良く分かってらっしゃる。つうか、慣れてらっしゃる!?(笑)


「超美味しかったです~! 肉まんも、あんまんも、超美味しい!」

とお伝えすると、「よかったわ」とはにかんだ笑顔を浮かべる女将さん。ちょうどほかのお客さんがいなかった事もあって、そのまま会話が盛り上がった。


女将さん 「また近くに来たら食べに来てね」

がぁこさん「ぜひ! あ、でも、もし午後にきたら売り切れてるんじゃないですか?」

女将さん 「そうねえ、午後はそうね、あと予約だけで終わっちゃうこともあるのよ」

がぁこさん「うああ、じゃあ私、今日は早く来て正解だったんですね!」

女将さん 「貴女どこに住んでるの」

がぁこさん「台北です」

女将さん 「あらそうなの。機会があったら、またきてね」

がぁこさん「はい!」


それにしても、中華まん、3つとも全部美味しかった!

ここはマジで超おススメ!!

肉まん2種類も肉汁ジューシーで美味しいけど、がぁこさん的にはあんこがヤバかった。

冬だったら持ち帰っても大丈夫だと思うから、ぜひ冬に再訪してあんまんをテイクアウトして家でも食べたい。肉まんはその場で食べたいかな。


中華饅頭を3つも食べるとさすがにお腹一杯。

食後の運動も兼ねて、サイクリングを再開することにしよう。

ごちそうさまでした!


2021年4月基隆港全域サイクリング!⑤につづく~



郭家肉包MAP
住所:基隆市中正區和二路14號
時間:09:00~15:00、日曜定休

正濱漁港から郭家肉包までのルート約1km(迷子込み)のルート(MAP

※体験記の内容と現在の現地の状況は異なる場合があります。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

自己紹介

自分の写真
日本産がぁこの台湾日記。台湾が好き。 やって来た来た、いとしくて、こいしい、台湾。 勉強して、食べて、遊んで、旅して。勢いだけで、突っ走る元OL留学生、今日も台湾をゆく。2011年台湾の大学の学士課程に留学、2017年台湾の大学の修士課程卒業、台湾で社会復帰。2024年4月よりBloggerでブログ開設。 旧ブログはこちら↓ https://taiwanitoshikoishi.localinfo.jp/

QooQ